
怒りを発散させるには◯◯
私、昔からイライラしたりワサワサするする時は
ひたすら掃除をする。
掃除をしていると無心になれるし、その時に自分の
考えを整理する。掃除しているといつの間にか落ち着いて怒りも治まっている。
なぜ怒りがある時に掃除をしたくなるのか気になったことがあり、調べてみたら「なるほどなぁ」の結果が・・・。
〜以下引用〜
掃除をしたくなるのは全身を使って床を磨いたり、掃除機を使ったりして運動できるため。
怒りのエネルギーを体の運動に変えて発散しているのです。
↑ だから私は怒りが出た時は掃除していたんだ。
人間の体が無意識に発散することも求めての行動だったのね。
そして・・・
部屋は心の表れ
イライラすると掃除したくなるのは、部屋を掃除しながら心の中を整理しているんだって。
これはすごく分かる。
私は3ヶ月に1回は部屋の中の物を断捨離する。
部屋に物が増えると空気が重く感じるからスッキリさせたくて断捨離。
今思うと、心の不必要な感情やら想いやらを一緒に断捨離しているのかも。だって断捨離後は重荷が取れたようにスッキリする。
〜以下引用〜
「イライラすると掃除したくなるのは、嫌なことを達成する成功体験を積み重ねたいためです。掃除が嫌いな人はできない言い訳をする傾向にあります」
なるほど・・
できない言い訳しないように意識せねば。
お掃除は心のお掃除にも繋がる。
「拭く・掃く・磨く」
外側と内側の両面を綺麗に整理整頓することで物事を冷静に判断する力が養われる。
家の中がワサワサしていると心の中もワサワサ。
そんな時はお掃除をお勧めします!!
とほかみえみため


Subscribe
0 Comments