
当たり前が当たり前でなくなる
先日まで蒸し暑かったのに・・・
少しだけ気温が下がり、過ごしやすい。
気温が下がると無性に食べたくなるコレ
どうしても食べたくて子ども達を強引に誘い
うるま市石川にある赤道ラーメンへ・・・・
何年も前からあるけど行ったことがなかった。
↓ 冷製つけ麺
これまで温かいつけ麺は食べたことがあったけど
つけ麺はだんだんぬるくなってくるからあまり好みじゃない。
でもこの冷製つけ麺はスープの濃さがちょうど良くて麺にしっかり絡むし、冷たいから暑い日でも美味しくいただけるタイプ。
これは好きなつけ麺の仲間入り。
↓ 特製辛みそとんこつラーメン
とんこつスープと辛みそのコラボ
スープがくどくなく、想像よりサラッとしてて
細麺とも相性も良く、美味しかった。
緊急事態宣言ということもあり20時閉店
来店時が19時だったので、ゆっくりすることができず急いで食べなきゃいけない状況。
去年から繰り返す緊急事態宣言。
飲食店も休業や時短営業をせざる得ない状況
数年前だと20時に閉まる飲食店なんてほとんどない。
むしろ20時は稼ぎ時!!
多くの飲食店は22時までは普通に開いてた。
そんな当たり前だったことが今では当たり前ではなくなり20時なるとほとんどの飲食店の店内は真っ暗。なんだかすごく寂しい気もする。
時代が急速に変化していく
きっとそれは悪いことではない。
本当はその時代の変化を察知し、時代の変化と共に
自身も変わることを求められているのかもしれない。
それは生き方だったり、心の在り方だったり。
今まではなんとなくやり過ごしてきた日常に対し
しっかりと向き合うことを気付かせるための
出来事なんだと感じる。
そう考えると、この状況にも感謝が生まれる。
今まで目の前しか見てなかったこと
自分のことしか考えてなかったこと
周りの状況に目を背けていたこと
この一年余りでイヤというほど自分と向き合い
自己反省を繰り返した。
自己を振り返る機会を与えてもらえたことに
心から感謝致します。
とほかみえみため

