
嫌いな人の正体&イライラから秒で脱出する方法&嫌いな人が良い人に変わる方法
皆さんこんにちは! なおです!
11月なのに沖縄は暑いです☀️
冬服を着て歩いたら汗をかきました笑 でもこんな悩みも本土からみたら幸せな事なのかもしれませんね。
さて、今回はタイトルにもある通り私にとってとても大きかった氣づきの一つをご紹介したいと思います。
私、少し前まではめちゃめちゃ導火線が短く、人に何かを言われるとすぐイラッとしてしまうタイプの人間でした。
もしかしたら導火線自体ないんじゃ笑
若いのに更年期かと思うくらい、目の前の人はいつも私を苛立たせていると思っていました。
さらにはいつでも何かを言い返してもいいように頭の中は常に戦闘モード。
出逢う人すべてに対し、
「この人は敵か⁉︎味方か⁉︎」と常に考えていました。
めちゃくちゃ人嫌いでした😅
そんな時に沖縄の恩師はいつも言う言葉がありました。
「俯瞰しなさい。そしてそれを認めなさい。」
ふかん
【俯瞰】
- 《名・ス他》高い所から見おろすこと。
恩師曰く、自分を客観視すればイライラから抜け出せて物事の本質に氣づけるとの事でした。
私は接客業をしていたのですが、お店によく来る常連さんがいらっしゃいました。
その方は必ずスタッフの嫌味を言ってから帰っていきます。
内心、私たちスタッフはその人が苦手で仕方ありませんでした。
ある日私はその人に強烈な嫌味を言われてしまいました。
「君さ、男運悪そうだよね笑 不幸そうな顔だよね!」
え(゜д゜)…
はぁ!?(ꐦ°᷄д°᷅) なんでこんな◯◯い(ピー−)おっさんにそんな事言われなきゃいけないの‼️
あなたは1人の女性を超絶幸せにしたことあるの‼️❓
と内心めちゃくちゃブチギレましたが、そんな事は言えず黙って笑顔でかわし、見送りました。。。
そこで恩師に言われたことを思い出し、俯瞰してみました。
俯瞰のイメージは、ドキュメンタリー映画を見るような感じです。
視聴者になって映像の中の自分をみてみたとイメージし、
そこで思ったのは、
「私も正直そう思っていた。」
という事でした。
となると、
目の前の人は、姿形は違うけど心の奥にいるもう1人の自分なんじゃないかと思い始めました。
そうして考えてみたら、
目の前にいるもう1人の自分は、ただ常日頃自分に対して思っている事をポンと口にしただけでした。
という事は、
私はセルフイメージがめちゃくちゃ低かったんです。
自分で自分をいじめていたんです。
この驚愕な事実に氣づき、素直に認めてみました。
恩師曰く、認めるといった行為には量子力学的にも素晴らしい効果があるとの事でした。
認めると、その現象が消えるんです。
これを対消滅と言います。
たとえば私の例で申し上げますと、
「私は男運が悪い。」←これを認めるんです。
すると認められた「私は男運が悪い。」という現象は消えて好転していくんです。
認めないから嫌でも「私は男運が悪い。」という現象がずーっと付き纏うのだそう。
私はこの認めるという対消滅を実践してみました。
「私は男運が悪い。うん、そうだよね。不幸そうなオーラも漂わせてたよね。」
と認めてみました。
さらに大の苦手だった嫌味をいうお客さんに心の中で感謝しました。
「私はずっと心の奥でそう思っていた!セルフイメージの低さを氣づかせてくれてありがとう。もう自分をいじめるのはやめます。」
それから数日後、そのお客様が来店されて私にこう言いました。
「この前あんな事言ってごめんね。なんかずっと悪いこと言っちゃったなーって後悔してたんだ。」
私たちスタッフは驚きました。
なぜならそのお客様はとある企業の会長さんで、とてもプライドが高い人で有名だったからです。
この事から私は目の前の人は実は自分の心のあらわれなんだと氣づけました。
どうしても受け付けない嫌いな人も、実はその人の嫌いな部分を自分も秘めているのに、嫌いな人がそれを剥き出しにするから嫌な思いをするのだという事も分かりました。
それに氣づいたらいったん認める→対消滅で消える→人が変わる
「ちがう!私にはあの人のような嫌な部分はない!」と認めないからずっと嫌な思いをする。
同じスタッフでも嫌いな人がいたので、この人の嫌だと思う行為を
「私にもそういう一面がある!氣づかせてくれてありがとう。」
と認めてみました。
するとその人はだいぶ大人しくなりました。
とても不思議なものですね!
嫌いな人の正体はこうだったんだと氣づき、生きるのが楽になりました。
認めると本当に楽になります!
勇氣がいるかもしれませんが、認める事、俯瞰する事をやってみてください✨
今日もありがとうございました☺️

